みなさん,きょんばんは
今日は寒かったですねー(*´ェ`*)
明日はもっと寒いそうですyo(・∀・)/コロスキカ
本日のワタシさんは主に

ぬーりぬりぬりぬりぬり
と,
このように小さなポチポチ(釘の頭んトコ)を専用のペンキで塗り塗りしておりました.
じーーーっとうずくまって.
少しずつずれながら.
地味ですねヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
この地味さが大変ワタシ向きです.
ただ.
冷えます.
大分冷えます.
内心,
パリのなんとか広場の絵描きさんたちもきっと冬は冷えるであろうな!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
と,
見も知らぬフランス人を空想して勝手に「ソレわかるー!」( ̄∇ ̄)ノ彡☆バンバン! とか思ったり思わなかったり.(←思ったんだな)
そうこうするうちに
ヨシタカさん「あった!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
という小さな叫び.
あった!
とは,ヨシタカさんの2級建築士の受験番号ですね.
今日合格発表があり,ヨシタカさんの番号があった.
の「あった」です.
受かったんですね.
念のためワタシも確認いたしました.
ありましたヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
祝☆2級建築士 宮本 善高
嬉しそうなヨシタカさんを見て,ワタシも喜びのあまり大変ウキウキしました.
表情にはなにも現れていなかったでしょうけれども.
それでは本日の古民家リノベを見てみましょう☆

ハイ,今日はここからやるよ☆
サイディングの続きだよ☆

まずは切るよ☆
ちなみに

これで切ります.
集塵丸のこ
という名前です.
塵を集める丸いのこぎり.

このような定規を当てて切ります.
めっちゃまっすぐ切れます.

このように当て

ウィーン
言わせます.

集めた塵.
うどんとか作れそうです.
粉を見るとなんだかときめきます.
そういえばウリンの粉はカレー粉でした.
あの興奮は忘れない.(←何言ってんの)

そいで,このガンで撃つわけです.
お色がレッドというところが主役っぽさを表しています.(いません)

ばすん!
ばすん!
言わせます.

本日はここまで張り張りしました.

ここもこんなにきれいになりました.

在りし日のお姿.
解体の一投目が入る瞬間のお写真です.

こうから

こうなったわけでございます.
いい感じですよねー☆
明日もぎゃんばります☆
それではみなさん,おやすみなさい☆